小児矯正

Pediatric Orthodontics

\ さながわ歯科の小児矯正 /

  • 子どもに優しい矯正治療
  • なるべく大人の歯を抜かないようプランをご提案します

小児矯正

小児矯正は、成長期の子どもの歯や顎の発育を利用して、歯並びや噛み合わせを整える治療です。永久歯が生え揃う前の段階で行うため、顎の成長をコントロールしながら、将来の本格的な矯正治療を軽減することができます。

矯正って、いつから始めたらいいの?

お子様の歯並びの初めての相談は、3歳児健診でまずは診させて頂きます。
かた、6歳ごろ(就学されるころ)、上顎の前歯の乳歯が永久歯に生え変わり始める時期も大事です。

小児矯正は、顎の骨のバランスや大きさを整える1期治療(骨格矯正)と歯の位置を整える2期治療(歯列矯正)からなる2段階治療です。

とくに1期治療は、顎の骨がまだ柔らかく、これから成長していくお子様だからこそできる治療です。

このことでなるべく大人の歯を抜かないで歯並びを整えることができます。

お子様の様子はいかがでしょうか

 食べ物の咀嚼がうまくできない
 虫歯になりやすい
 歯槽膿漏になりやすい
 口臭の原因
 アゴの関節に負担がかかり、身体のバランス機能の低下をまねくおそれがある

など、様々な健康上の問題がでてくることがあります。
また矯正を施すことで、歯磨きがしやすくなり虫歯や歯周病にかかりにくくすることもできます。

1期治療(骨格矯正) 3歳~12歳
2期治療(歯列矯正) 10歳~成人

口腔筋機能訓練で歯並びを良く、あごの成長も促進させる

歯並びやあごの発達の問題になるものとして、舌の悪癖(舌の突き出しや間違った飲み込み癖)の他にも、口呼吸や指しゃぶりなどがあります。

口腔筋機能訓練(きちんとした筋肉の使い方の訓練)を行うことで、歯並びを良くするだけでなく、呼吸や嚥下(飲み込み方)、咀嚼(噛む)機能を改善し、あごの成長を促進して、永久歯がバランス良く萌出できるように誘導します。

床矯正

床矯正とは、入れ歯のような取り外しのできる矯正装置を使用することで、発育途中にある子どもの顎の骨を広げて、抜歯をせずに歯並びを整える方法です。

開始年齢は5~7歳くらいが最適です。
8、9歳でもできますが、10歳を過ぎると顎の拡大が難しくなるため、普通の矯正治療の適用になるかもしれません。

  • 床矯正の装置は取り外しが可能です
  • 通常の矯正装置より装置が目立ちにくいです
  • 通常の矯正装置より歯を動かす時の痛みが少ないです
  • 歯を抜かないで治療することができます
  • 治療開始時期が早ければ早いほど、費用を抑えられます

ムーシールド

ムーシールドは乳歯列期に受け口(反対咬合)を改善する装置です。

乳歯列期に治療を行う事によって正常な顎骨の成長発育の促進及び、永久歯の正しい生え変わりを期待します。 就寝時にこの装置を装着する事によって舌や口腔周囲筋の状態が整えられ、反対咬合が改善します。

 

※ 噛み合わせや歯と顎の状態によりできない治療もございます。
各矯正治療の適応かどうかは、十分な相談と検査が必要となります。

症例

Before
After

患者様   概要

治療開始年齢:7歳

性別:女性

治療費:385,000円(税込)

治療期間:歯列拡大しれつかくだい治療 1年9ヶ月
     筋機能きんきのう療法  1年3ヶ月

治療内容:
乳歯から永久歯に生え変わる際、上下の前歯がガタガタに生えてきました。加えて、上唇うわくちびるが前に出ていることも気にされていました。まず、歯列拡大しれつかくだい(歯列を横に広げる)治療を行い、歯の並びを整えました。その後、筋機能きんきのう療法(MFT)を行い、口周りの筋肉を鍛えました。このトレーニングによって、上唇の前突感ぜんとつかんがなくなり、口の形もきれいになりました。最終的に、機能的で美しい口元が実現しました。

リスク・副作用

  • 歯の痛みや不快感

    矯正治療を始めた初期や歯を動かす過程で、歯や歯茎に痛みを感じることがあります。これは通常、一時的なものですが、子どもにとっては辛い体験になることがあります。

  • 虫歯や歯周病のリスク

    矯正装置や治療後の管理が不十分な場合、虫歯や歯周病のリスクが高まります。特に小さな子どもは、口腔衛生に注意が必要です。

  • 歯根の吸収

    歯を動かす際に、歯根の吸収が起こることがあります。これは歯の寿命に影響を与える可能性があるため、注意が必要です。

  • 後戻りの可能性

    矯正治療後に適切な保定ほていを行わないと、歯が元の位置に戻ってしまうことがあります。特に成長期の子どもは注意が必要です。

  • 筋肉の疲労

    MFT(筋機能きんきのう療法)により口周りの筋肉を鍛える過程で、筋肉の疲労感や不快感が生じることがあります。特に慣れない運動をすることで一時的な痛みを感じる場合があります。

治療内容と費用

小児矯正  11 万円~(税込)

デンタルローンのご利用で
月々4,500円〜の分割払いが可能です。
※24回まで手数料無料

当院の矯正治療費には、処置料、調整料を含んでおります。

乳歯列期にゅうしれつき治療

乳歯列期にゅうしれつき治療とは、子どもの乳歯がすべて生え揃っている時期(通常、3歳から6歳頃)に行われる歯科治療です。この時期の治療は、主に乳歯の健康管理や、将来的な歯並びや噛み合わせに影響を与える可能性のある問題を早期に発見・予防することを目的としています。

治療期間 0.5年~1年
治療回数 5回~12回
料金 110,000円〜(税込)

小児Ⅰ期しょうにいっき矯正治療

小児Ⅰ期しょうにいっき矯正治療とは、子どもの成長期に行う矯正治療で、特に6歳から12歳頃の「混合歯列期こんごうしれつき」(乳歯と永久歯が混在している時期)に行われる初期の矯正治療です。この時期は骨格や歯の発育が活発なため、顎の成長を促進・調整したり、歯並びや噛み合わせの基礎を整えたりすることが目的です。乳歯の生え替わりを待つ場合があるので、長くなることがあります。
治療期間 1~6年
治療回数 12~36回
料金 385,000円(税込)

小児Ⅱ期しょうににき矯正治療

小児Ⅱ期しょうににき矯正治療とは、永久歯がすべて生え揃った後に行われる本格的な矯正治療のことです。通常、12歳以降に行われることが多く、小児Ⅰ期しょうにいっき矯正治療で行った基本的な調整や骨格の改善を基盤に、歯列や噛み合わせを細かく整える治療です。思春期成長の時期でもあり、顎骨の成長方向をコントロールすることで骨格を改善できる場合があります。Ⅰ期矯正を受けていない場合でも、Ⅱ期矯正から始めることが可能です。

※I期治療を受けらたかどうかで金額が変わります。

治療期間 1.5~3年
治療回数 12~36回
料金 440,000~1,320,000円(税込)

クレジットカードでのお支払いは、以下のブランドがご利用いただけます。

お悩みの方へ

矯正相談は随時受付しております。

その場で矯正治療をするか決定する必要はございません。
一旦、話を聞いた上で、ご自宅でじっくりとお考え頂きご検討頂くことも可能です。

特に3歳児健診では、しっかりと歯並びを診査しております。

私たちは、患者様のお気持ちを第一に考えます。
お気軽にご相談下さい。

小児矯正に関するQ&A